YouTubeのキューがスマホで消せない?削除方法と見えない理由まとめ

「スマホでキューに入れた動画、
あとで消そうと思っても消せない…」
そんな経験はありませんか?

パソコンなら簡単に操作できるYouTubeのキューですが、
スマホでは仕様が異なり戸惑う人も多いはずです。

この記事では、
スマホでキューが消せない理由と、
今日から使える具体的な対処法を整理しました。

YouTubeのキュー、スマホで削除できない? その理由と対策を徹底解説

キューって何?まずは基本のおさらい

キューは「あとで見る動画を順に並べる」機能です。
パソコンではミニプレイヤーの
︙から簡単に追加・削除が可能。

ただしスマホではキューは実験中の機能であり、
多くの人には正式対応しておらず仕様が不安定です。

 スマホでキューを使えるのはまだ“限定ユーザーだけ”。
ほとんどの人はメニューすら見えない状態です。

なぜ消せない?スマホで動かない理由

テスト対象外の人にはキューが表示されない

表示されてもキャッシュ不良で操作できない

アプリが最新版でないとUIが出現しない

通信の不具合で反応が遅れることも

続くパートでは、
①最新版チェックとキャッシュ削除
②テスト参加の確認方法
③操作できないときの応急処置
を順にじっくり解説します。

最新版チェック&キャッシュ整理

まずはアプリが最新バージョンかどうかを確認しましょう。
App StoreやGoogle Playで更新があればすぐ反映を。

最新版でないとキューUIが現れない可能性あり

アプリのキャッシュを消して再起動が効果的

動作が不安定ならアンインストール→再インストールもおすすめ

実験的機能のため、微妙な違いでも動作に差が出ることがあります。

テストユーザーかを確認する

“新機能をお試し”の設定画面を見てみてください。
ここに「キュー」関連の項目があれば、条件クリア済みです。

プロフィール→「設定」→「実験的機能を試す」

QueueやPlay last in queueのオン/オフができる

表示されない場合はまだ対象外です

条件を満たしていても、**タイミングによってまだ表示されない場合も**あります。

それでも遅い・反応しない場合の応急処置

一度完全にアプリを終了して再起動
ログアウト→ログインし直す
別アカウントで試す
スマホ本体を再起動

これらの動作で、不具合が解消されるケースも少なくありません。

 応急処置後、UIが正常に反応することがあります。
スムーズに再生できるようになります。

スマホで消せない!最終手段はPC操作

スマホ操作でキューが削除できない場合、
パソコンでの対応が最も確実です。

  • PC版YouTubeにログイン
  • 再生バーのキューアイコンをクリック
  • 各動画の「×」かゴミ箱アイコンで個別削除
  • 「×」でキューの全クリアも可能
 PCで整理すれば、スマホ側でもキューがリセットされます。

 

Android/iOSでどう操作する?

◎Androidの場合

  • YouTube Premium会員が前提
  • 最新版アプリをインストール
  • 設定→実験機能→Queueを有効にする
  • 動画メニューの「Play last in queue」を選ぶ

◎iOS(iPhone/iPad)の場合

  • 同じくPremium+テスト対象である必要あり
  • Queue設定があれば、同様にPlay last in queueを選択
  • iOSではキューは“その場限りの一時リスト”扱いになります
 スマホを閉じると、一時キューは**その場で消えてしまう仕様**です。

キューとプレイリスト、どう使い分ける?

機能 用途 特徴
キュー その時見たい動画を並べる 一時的/順序変更可/閉じると消える
プレイリスト あとでまとめて見たい 永久保存可/並び替えや共有も可能

その場だけで楽しみたいならキュー、
クリップ集や学習動画などはプレイリストで保存、
という使い分けがベターです。

それでも消せないときの最終手段(改め)

スマホで操作できない場合やUIが消えない場合、
PCから全消去が最も簡単かつ確実です。

  • PCでログイン、キューアイコンを開く
  • リスト内の不要動画を「×」またはゴミ箱で削除
  • 一括クリアなら「×」ボタンでまとめて消せます
一度PCで整理すれば、スマホでもキューがキレイに反映されます。

◆まとめ

スマホでYouTubeのキューが消せない理由は主に

  • まだスマホでは**テスト中の機能**で限定提供
  • アプリが最新版でない・キャッシュが原因
  • 通信・端末仕様でUIが反応しにくい
  • 仕様上「一時キュー」は閉じると消えてしまう

対策としては
①最新版更新・キャッシュ整理
②実験機能でのキュー有効化
③消せなければPCで整理
です。

長く動画をまとめたいなら、
プレイリスト機能を賢く活用するのがおすすめです。

 

タイトルとURLをコピーしました